メーコッコでの日常をみんなで書いています
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
佐用町とその西隣の岡山県美作町の雨量が多く
被害が出ているとの報道にうちの田圃、山平さんの家は?と心配していた。 山平宅にTELしたが通じない。 10日の夜、山平さんからTELがあったが、 詳しい様子は心配するからと配慮したのか あまりしゃべらずに切れた。 しかし僕は心配になって 周りの人にTELをして様子を見に行ってもらった。 南の山から土砂崩れが有りコンクリートの電柱を2本なぎ倒し 川をせき止め、さらに上流からの倒木が覆いかぶさり 川は土砂で完全に埋まり、道路と川が分からなくなっているそうだ。 そしてそのうえ溢れた水流によって 山平家の自動車2台とバイクが流されてしまった。 上の方に建てた家は大丈夫だが、 電気も電話も途絶えているので 介護中の両親はショートステイで預かってもらっている。 本人達は伝ショウ館に避難しているそうだ。 田圃も土砂で全体が埋まっているようだ。 うちの田圃と小屋はおかげで難を逃れた。 こんな荒っぽい気候は地球温暖化によるものに 違いない。 CO2削減目標に消極的な日本(政府、企業、国民)は 今すぐ態度を変えてほしい。 |
|
| ホーム |
|